最大50%オフ!日本HPの26周年大祭り 開催中!
合同会社のつくり方

合同会社の代表社員の就任承諾書について

社員2人で合同会社を設立する場合は、2人の社員のうちどちらかを代表社員にすることができます。この場合、定款で次のように定めます。(代表社員)第9条 当会社の代表社員は業務執行社員の互選によって定めるものとする。設立登記の添付書類として『代表...
合同会社のつくり方

合同会社の事業目的(会社が営む事業)について

事業目的とは、会社が営む事業内容のことです。事業目的は定款の絶対的記載事項です事業目的は定款に必ず記載しなければなりません。定款に目的が記載されていないと、その定款は無効とされてしまいます。事業目的は登記事項です事業目的は登記事項であり、登...
合同会社のつくり方

合同会社(LLC)の商号(会社名)について

会社の名前のことを商号といいます。商号は基本的には自由に決めることができますが、いくつかルールがあります。商号は自由に決めることができるといっても、言いにくい名前や難しい漢字を使うのは避けるのがいいと思います。会社名には必ず「合同会社」とい...
合同会社のつくり方

社員2人で作る合同会社の設立登記の添付書類について

合同会社(LLC)の添付書類の記載例 - 社員2人社員2人で合同会社を設立する場合は、設立登記の添付書類として『代表社員、本店所在地及び資本金決定書』『代表社員の就任承諾書』を作成します。定款で本店の具体的所在地を定めた場合は、『代表社員及...
合同会社のつくり方

社員1人で作る合同会社の設立登記の添付書類について

合同会社(LLC)の添付書類の記載例 - 社員1人社員1人で合同会社を設立する場合は、設立登記の添付書類として『本店所在地及び資本金決定書』を作成します。定款で本店の具体的所在地を定めた場合は、『資本金決定書』を作成します。以下に、『本店所...
合同会社のつくり方

合同会社設立時の払込証明書の作り方について

出資金を払い込む各出資者が各自の出資金を払い込みます。この時点では、まだ会社名義の口座は作れません。社員(社員が複数の場合は社員の代表)の口座に振り込みます。振込にする理由は、誰がいくら振り込んだかを明らかにするためです。口座の名義人本人も...
合同会社のつくり方

社員2人で作る合同会社の定款の記載例(ひな形)

合同会社を社員2人で設立する場合の定款記載例(ひな形)以下に社員2人で設立する合同会社の定款の記載例を示します。 社員(出資者):2名 業務執行社員:2名 代表社員:1名 現物出資:なし定款記載例神奈川商事合同会社 定款第1章 総  則(商...
株式会社設立後の変更手続き

会社名のフリガナが間違っていた時の変更方法について

2018年(平成30年)3月12日から、会社設立時の登記申請書に商号のフリガナを記載するようになりました。(法務省『商業・法人登記申請書に法人名のフリガナ欄を追加します』より引用)このフリガナは、国税庁法人番号公表サイトを通じて公表されます...
合同会社のつくり方

合同会社を設立するために必要なものについて

合同会社を設立するには、用意しなければならないものがあります。合同会社を設立するために必要なものとは合同会社の設立に必要なものは、概ね以下の通りです。 社員の個人実印 社員の印鑑証明書 社員の銀行口座 資本金 設立する会社の実印 設立する会...