合同会社のつくり方 合同会社(LLC)の事業年度の決め方について 事業年度とは、会社の決算をするための期間のことです。会計年度・決算期とも言われます。事業年度の最終日のことを決算日と言います。この事業年度は、自由に決めることができます。会社は少なくとも事業年度ごとには決算を行ない税金の申告をしなければなり... 2020.10.16 合同会社のつくり方
合同会社の基礎知識 合同会社(LLC)の社員について 合同会社の社員とは合同会社の社員は、一般的な意味での従業員のことではありません。資本金の出資者のことをいいます。株式会社の株主にあたります。合同会社の社員の資格について合同会社の社員には、自然人だけでなく法人も社員になることができます。自然... 2020.10.10 合同会社の基礎知識
合同会社のつくり方 合同会社の設立登記申請書について 合同会社の設立登記申請書に記載する事項合同会社の設立登記申請書には、以下の内容を記載します。 商号会社の社名を定款の通りに記載します。 本店会社の住所(具体的な所在場所)を「本店所在地決定書」などで定めた通りに記載します。 登記の事由登記以... 2020.10.09 合同会社のつくり方
合同会社のつくり方 合同会社の代表社員の就任承諾書について 社員2人で合同会社を設立する場合は、2人の社員のうちどちらかを代表社員にすることができます。この場合、定款で次のように定めます。(代表社員)第9条 当会社の代表社員は業務執行社員の互選によって定めるものとする。設立登記の添付書類として『代表... 2020.10.05 合同会社のつくり方
合同会社のつくり方 合同会社の事業目的(会社が営む事業)について 事業目的とは、会社が営む事業内容のことです。事業目的は定款の絶対的記載事項です事業目的は定款に必ず記載しなければなりません。定款に目的が記載されていないと、その定款は無効とされてしまいます。事業目的は登記事項です事業目的は登記事項であり、登... 2020.10.06 合同会社のつくり方
合同会社のつくり方 合同会社(LLC)の商号(会社名)について 会社の名前のことを商号といいます。商号は基本的には自由に決めることができますが、いくつかルールがあります。商号は自由に決めることができるといっても、言いにくい名前や難しい漢字を使うのは避けるのがいいと思います。会社名には必ず「合同会社」とい... 2020.10.05 合同会社のつくり方
合同会社のつくり方 社員2人で作る合同会社の設立登記の添付書類について 合同会社(LLC)の添付書類の記載例 - 社員2人社員2人で合同会社を設立する場合は、設立登記の添付書類として『代表社員、本店所在地及び資本金決定書』『代表社員の就任承諾書』を作成します。定款で本店の具体的所在地を定めた場合は、『代表社員及... 2020.10.04 合同会社のつくり方
合同会社のつくり方 社員1人で作る合同会社の設立登記の添付書類について 合同会社(LLC)の添付書類の記載例 - 社員1人社員1人で合同会社を設立する場合は、設立登記の添付書類として『本店所在地及び資本金決定書』を作成します。定款で本店の具体的所在地を定めた場合は、『資本金決定書』を作成します。以下に、『本店所... 2020.10.04 合同会社のつくり方
合同会社のつくり方 合同会社設立時の払込証明書の作り方について 出資金を払い込む各出資者が各自の出資金を払い込みます。この時点では、まだ会社名義の口座は作れません。社員(社員が複数の場合は社員の代表)の口座に振り込みます。振込にする理由は、誰がいくら振り込んだかを明らかにするためです。口座の名義人本人も... 2020.10.03 合同会社のつくり方