神奈川県川崎市の会社設立・起業支援センターです。
軽トラックで起業・開業したいという人が増えています。比較的少ない資本で起業できるのが魅力です。
軽トラックで開業するためには貨物軽自動車運送業の届出が必要です
軽トラックを利用した運送業、またはバイク便を開業する場合、運輸支局という役所に貨物軽自動車運送業の届出をしなければなりません。
貨物軽自動車運送業は軽トラック1台から始めることができます。
2022年(令和4年)10月27日から、普通の軽乗用車でもOKになりました。
ちなみに、一般貨物運送業の場合は5台以上のトラックが必要です。しかも運行管理者や整備管理者を置かなければなりません。
貨物軽自動車運送業の届出の必要書類
貨物軽自動車運送業の届出をするには、次の書類が必要です。
- 貨物軽自動車運送事業経営届出書(提出用・控え用の合計2部)※注
- 運賃料金設定届出書(提出用・控え用の合計2部)
- 運賃料金表(提出用・控え用の合計2部)
- 事業用自動車等連絡書(同じものを2枚)
- 車検証のコピー
新車の場合は、車台番号が確認できる書面(完成検査証など)のコピー
上記1. ~4. の書類は、各運輸支局のホームページからダウンロードできます。
貨物軽自動車運送業の届出の手順について
以下に貨物軽自動車運送業のおおまかな届出の手順を示します。
- step1届出書等の作成届出書等を作成します
- 「貨物軽自動車運送事業経営届出書」(提出用・控え用の合計2部)
申請者(=車検証の「使用者」)が個人の場合は個人の認印、法人の場合は代表者印で押印します - 「運賃料金設定届出書」(提出用・控え用の合計2部)
- 「運賃料金表」(提出用・控え用の合計2部)
- 「事業用自動車等連絡書」(同じものを2枚)
- 車検証のコピー(新車の場合は、車台番号が確認できる書面(完成検査証など)のコピー)
- 「貨物軽自動車運送事業経営届出書」(提出用・控え用の合計2部)
- step2届出営業所の管轄運輸支局の貨物担当窓口に届出書等を提出します。
- step3審査運輸支局にて審査されます
- step4連絡書発行問題なければその場で連絡書が発行されます
- step5ナンバー変更軽自動車検査協会でナンバー変更などの手続きをします
※軽自動車検査協会で必要な書類については、軽自動車検査協会にご確認ください。
このように、貨物軽自動車運送業を始める際は、運輸支局と軽自動車検査協会に行かなければなりません。
貨物軽自動車運送業の届出をするなら法人がお勧めです
個人事業で貨物軽自動車運送業を始めて、後々法人化しようと思ったら、その時点で事業譲渡の届出が必要になります。
後々法人化する可能性があるのなら、最初から法人化しておくことをお勧めします。
会社設立・起業支援センターと貨物軽自動車運送業の届出
神奈川県川崎市の会社設立・起業支援センターでは、貨物軽自動車運送業の会社の設立手続きを代行するだけではなく、貨物軽自動車運送業届出の代行もしています。
会社の設立も貨物軽自動車運送業届出も、慣れない人にとっては面倒なことばかりです。
あなたご自身が起業準備に専念することができるように、会社設立・起業支援センターがしっかりとお手伝い致します。
軽貨物運送業の経営に役立つ書籍の紹介
軽貨物運送業の経営に役立つ書籍をご紹介します。あなたの起業にお役立ていただければ幸いです。
今日から稼ぐ「軽トラ」起業
軽貨物運送業とは?→軽自動車で運べるものは何でも運ぶ。魅力は仕事が尽きないこと→経営の素人でも心配ない!どのようなものを運ぶの?→車両に積めるものなら何でも。学歴全然カンケーなし→過去の経験が武器になることも。定年を自分で決められる→40代~60代で活躍している人が多い。向き・不向きがない→最低限のやりとりができればOK!
軽貨物ドライバーのはじめかた(Kindle版)
Kindle版なので、すぐ読めます。
軽貨物Youtuber日本1位。そして世界初軽貨物の学校を創設したごーしんが教える軽貨物ドライバーのはじめ方。
業界には様々な罠があり、知識不足で足を踏み入れると資金が底をつき、残るのはリースの借金のみとなります。
具体的に生き残る術、そして独立して生き抜くためのハウトゥーを余すところなく執筆いたしました。
スキマ時間にマイカーで稼ぐ方法: ルールはカンタン! 4ナンバーの軽自動車を貨物登録するだけ
今後、ますます注目を浴びる宅配事業
ご存じのように宅配需要はうなぎのぼり。大手Webストアの急成長でわかるように、配送業はすぐに高収益を獲得できるサイドビジネスです。しかも、土日や夜だけでもパートで働ける上、ご自身のHP、SNSでアピールすることも可能。そこでお勧めしたいのが軽自動車(軽貨物車)の”黒ナンバー化”です。これは「本格的な運送業務をやっています」って証のようなもの。そうするとこのビジネスが急加速します。ちょっと面白そうな運送業、あなたもチャレンジしてみませんか?
この事業がおすすめできるポイント
・すぐにスタートできる再現性の高いビジネス。
・空いている時間、たとえば土日、平日の夜だけでも働けるありがたい仕事。
・最近はおしゃれな軽自動車のバンが増えてきました。マイカーとしても楽しく利用できます。
・ひとりで運転して配達する仕事ですから、イヤな上司や得意先に気をつかう必要がありません。
・正式な運送業の資格を取得するわけですから、堂々とHPやSNSで集客できます。
・自分の頑張り次第でかなりの報酬を得ることができます。平日夜1回と土日の副業で月収20万円越えのドライバーもざらにいます。
・4ナンバーであればすぐに“貨物営業車”へ変更可能ですし、陸運支局への手続きもすぐにできます。
本書の内容
PART1: どうして黒ナンバーが稼げるのか、そのからくりを明かしましょう
PART2: コレが申請方法。変更するには陸運支局と軽自動車協会へ
PART3: 初めての軽四貨物運送。ココに気がつけばしっかり稼げる!
PART4: 商用の軽貨物はどんな仕様でどんな装備が必要か?
PART5: 軽貨物業におすすめの軽車両カタログ
この副業をすぐにスタートするためには、何を用意し、どういった手順ですすめたらいいのか、初心者でもすぐに理解できるよう、やさしく紐解いています。
軽トラックで開業するなら作っておきたい法人ガソリンカード
軽トラックで開業すると、頻繁に燃料を入れるようになるでしょう。その都度、現金で支払うのは面倒だと思いませんか?
事業用のガソリンカードを1枚作っておいたら、そんな面倒から解放されます。
軽貨物にお勧めのガソリンカードはこちらをご覧ください。
> 新設会社におすすめのガソリンカード
これから軽運送を開業予定の方におススメの自動車保険
軽貨物におススメの自動車保険はこちらをご覧ください。
> 軽貨物(黒ナンバー)におススメの自動車保険